セラミック治療

セラミック治療とは

セラミック治療は金属を使用していない為、金属アレルギーの心配がありません。審美性のみでなく、生体親和性の観点からもセラミックの詰め物・被せ物は非常に優れた補綴物です。

セラミック治療は自費診療(保険外診療)となります。しかしそれだけの価値があります。セラミックはガラスに近い性質なので残っている歯との見分けがつかないほどの自然な色に仕上げることができます。また、セラミック自体に着色することがない為、長い時間が経ってもその美しさを保つ事ができます。機能面においては、歯とほぼ同じ硬さの材料の為、ご自身の歯と同じような咬み合せも得ることができるからです。

平野区の歯医者こたに歯科・矯正歯科では、セラミックを用いた審美的歯科治療にも力を入れておりますので、セラミック治療をお考えの方はぜひ喜連瓜破駅から徒歩1分の当院へご来院下さい。

セラミック治療

セラミック治療の4つの特長

虫歯や歯周病になりにくい
虫歯や歯周病になりにくい

保険診療で作るパラジウム合金(銀歯)やプラスチックの歯に比べ、セラミックの表面は傷や細かな溝がないため滑らかで歯垢(プラーク)がつきにくく、虫歯や歯周病になりにくいです。

自然な色・透明性の歯を得られる
自然な色・透明性の歯を得られる

例えば、保険診療で前歯の被せ物を装着した場合の材質はプラスチックになります。しかし、セラミックなら豊富な色調と特有の透明感があり、両隣の歯、周りの歯との色調を合わせられ、見た目において違和感を与えることはありません。笑った時・お口を開けた時に被せ物・詰め物の色が気になっている方にお勧めです。

経年劣化の心配が少なく長持ち
経年劣化の心配が少なく長持ち

プラスチックは、水分を吸収する為、変色しやすいです。また、柔らかい材料の為、すり減りやすく、噛み合わせが変化する危険性があります。また銀歯は装着して長時間が経つと徐々に腐食します。しかし、セラミックは物性が化学的に安定しているので変形することもなく、着色や変色することもありません。

金属アレルギーの心配がない
金属アレルギーの心配がない

保険適用の銀歯には沢山の金属が使用されており、その中のパラジウムや銀は金属アレルギーになりやすい物質です。しかしセラミックはガラスと同じような素材なので金属成分は含まれておりません。その為、金属アレルギーの方にもおすすめの修復素材です。

平野区の歯医者こたに歯科・矯正歯科では、セラミック治療に対応しております。
セラミックを用いた審美的歯科治療をご希望の方は、喜連瓜破駅から徒歩1分の歯科医院こたに歯科・矯正歯科へご来院下さい。

詰め物・被せ物の種類

e.max
e.max

ニケイ酸リチウムガラスを主成分とする強度の高いセラミック素材です。

ジルコニア
ジルコニア

セラミック系素材の中でも圧倒的に丈夫で、また色も白く審美性に優れています。

counseling

無料
カウンセリング実施中!

平野区の歯医者こたに歯科・矯正歯科では、子どもの歯並び矯正と大人の矯正歯科、
そしてインプラントの無料カウンセリングを毎日実施しております。

こたに歯科・矯正歯科
〒547-0027 大阪府大阪市平野区喜連2-7-28
06-6702-0080
https://kotanidc.com
大阪メトロ谷町線 喜連瓜破駅より徒歩1分
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30
土曜日 ●=9:00~13:00/14:30~17:00  
【休診日】 木曜日、日曜日、祝祭日
Site Contents
ネット予約
インスタグラム